![]() |
||
1978年からずっと続いてきたヤマハSRの生産が2017年8月でついに終了した。 しかしこれだけ国内で二輪の新車が売れない中でよくもまあほぼ日本でしか売れそうもないSRの新型出すよなあ、とヤマハさんの英断には感心するしかない。 ウワサでは今度こそセルが付くとか、新型の水冷エンジンを載せるとかいろいろ聞くけど、まあさすがに現行型のままのデザインやフレームでは出してこないだろうからやっぱり今年の8月がこれまでのSRの最後なんでしょうね。 でもこれまでヤマハで長~い年月を掛けて作ってきたバイクの2代目って総じて初代に比べても出来は悪くないような気がするんですけど。 ちなみに現在僕はSR500とK1100RSの2頭飼ってますが、SRは40年、K1100RSは(K100RSから数えて)14年間おんなじデザインで作り続けてきた、変わった奴らです。 僕自身は、現行SRの生産終了なんだって考えると「そろそろキャブレターとマフラーを換えてポジションも前傾にして多少は外観もいじろうかしら」と思っていた野望が少しトーンダウンしてしまった。 いかんいかんSRこそは自由なバイクでそれこそ何をやってもOKだったはずだ。 ところで新Z900RS見ました。 |
||
![]() |
||
モーターショーで注目を集めたZ900RS。新型SRはどんな姿になるのでしょう。 |

タカヤスチハル
「もう30年以上バイクに乗ってます」と威張れるくらいず~っと乗り続けているのにちっともうまくならないへたれライダー。ふつーのお父さんは逆境にも負けず、ささやかなバイク生活を営んでいます、が……
[|第31回|]
[フツーのお父さんのバイクライフへ]
[へ]